【神コラボ】加賀美ハヤト3D化、ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン召喚!
更新日:

加賀美ハヤト3D化とゲストのボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを召喚した動画の紹介をします。
動画
好き勝手の結果、日本初(?)、下手したら世界初の試みになるかもしれない今回の配信。
是非とも一目ご覧頂ければこれ幸いでございます。
協力:タカラトミー
デュエマ・スタート
3Dお披露目ライブの中、突如始まった謎のデュエル。
葛葉は社築と花畑チャイカを召喚し、猛攻撃をしかける。
続いて加賀美ハヤトのターン。
渾身のドローを決め、とあるクリーチャーを召喚。
咆哮と共に現れたクリーチャーは・・・
なんと「ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン」である。
余談だが、ドローの演出と
「ライバーではない、ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンだ!」は、
劇場版 遊戯王での海馬瀬人のパロディである。
元のセリフは「モンスターではない、神だ!」
ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン

ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンは、デュエルマスターズの初代主人公である「切札勝舞」の切り札の1枚である。
Wブレイカーで、アタックしたシールドをそのまま墓地に送るという能力を持つ。
相手の手札が増えないといった性質上、「ハンデスコントロール」と非常に相性の良いカードとなる。
能力はもちろんのこと、ビジュアルも良くかなり人気のカードである。
強化版の「ボルメテウス・サファイア・ドラゴン」

コストが高くなった代わりに能力が強化されたボルメテウス。
主に墓地から蘇生するリアニメイトデッキで使用される。
ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンはスピードアタッカーが無いため相手に1ターンの猶予を与えてしまうといった明確な弱点があった。
しかし、その弱点がなくなったボルメテウス・サファイア・ドラゴンは非常に強力なカードと言える。
それを裏付ける根拠として、紙のデュエルマスターズでは長らくの間禁止カードとして扱わていた。
にじさんじとデュエルマスターズ
ではいったいなぜ加賀美ハヤトのライブにボルメテウス・ホワイト・ドラゴンが出演したのか疑問を持った方もいるでしょう。
今回のボルメテウス・ホワイト・ドラゴンとコラボが実現したきっかけとしては、「にじさんじ」と「デュエルマスターズプレイス」(デュエルマスターズのアプリゲーム)がコラボしたといった要因が強いでしょう。
デュエプレにじさんじコラボ

デュエプレゲーム内に
「月ノ美兎」「本間ひまわり」「葛葉」の3人が登場。

3人のスキンやスリーブ、カードなどが実装された。
※イベントは終了
加賀美ハヤトとデュエプレ
先駆けて「月ノ美兎」「本間ひまわり」のコラボが決まっており、にじさんじのデュエプレ大会で残り1枠を決める事となった。
カードゲーム好きで知られる加賀美ハヤトはこの大会に参加。
準決勝で叶に敗れ、最終的な優勝は「葛葉」である。
これにより「月ノ美兎」「本間ひまわり」「葛葉」の3人がコラボで登場すると決まった。
デュエプレ公式生配信参戦
惜しくもデュエプレコラボには参戦出来なかったものの、「デュエプレ公式生配信」に高頻度で呼ばれている。
まとめ
加賀美ハヤトが好きな方はぜひデュエプレもチェックしてみて下さい!
引用
記事内の画像は デュエル・マスターズ プレイス公式 より引用しています。
DUEL MASTERS PLAY’S(デュエル・マスターズ プレイス)公式
コメント一覧
コメントはありません。