【左手デバイス】CLIP STUDIO TABMATE 2をレビューしてみた
更新日:

CLIP STUDIOで使用できる左手デバイス、TABMATE 2を実際にレビューしてみました。
ソルト
iPadに使いたくて買ったよ!
TABMATE 2 (タブメイト2)とは?
CLIP STUDIOで使用できる左手デバイスで、右手で絵を描きながら左手で様々な操作をすることが出来ます。
「戻る」「ペンツールの変更」「ブラシサイズの変更」など様々な機能を割り当てることで作業効率の向上が期待できます。
CLIP STUDIOの設定から各ボタンに機能を設定できるので、まさにCLIP STUDIOに特化した左手デバイスと言えます。
| 価格(定価) | 12,800円 |
|---|
対応デバイス
| デバイス | OS |
|---|---|
| Windows | Windows 10 64bit , Windows 11 64bit |
| mac | macOS 12 , 13 , 14 |
| iPad | iPadOS 16 , 17 |
| iPhone | iOS 16 , 17 |
| Android | Android 11 以降 |
Bluetooth 4.0以上
CLIP STUDIO PAINT Ver.3.0 以降
ソルト
色々なデバイスで使えるのが強み!
操作感
| ボタンの種類 | 感想 |
|---|---|
| ホイール | マウスホイールと比べて細く、やや回し辛い |
| A,B,C,Dボタン | 上のA,Cボタンは押しやすいが、下のB,Dがやや押しづらい |
| 方向パッド | Qボタンを誤操作してしまう。特に上ボタン |
| Qボタン | 普通 |
| +、-ボタン | 押しやすいが、押し心地が固め |
| トリガーボタン | バネの返りが弱く硬い、大きさがやや小さい |
全体的にボタンが小さく押し心地が固めなため、操作性はあまり良くないと感じました。
左手デバイスで一番使う機能は「戻る(アンドゥ)」なため、側面の2ボタンを中心に使用するとまあまあといった印象です。
ソルト
戻ると進むが快適にできればいい…?
おすすめの設定
| + ボタン | やり直し(リドゥ) |
|---|---|
| – ボタン | 取り消し(アンドゥ) |
| A ボタン | ペンツール |
| B ボタン | 消しゴムツール |
| C ボタン | コピー |
| D ボタン | ペースト |
| Q ボタン | 保存 |
| 方向パッド(上) | 描画色と透明色を切り替え |
| 方向パッド(下) | 反転 |
| 方向パッド(右) | ブラシサイズ+ |
| 方向パッド(左) | ブラシサイズ- |
| ホイール(上回転) | ズームイン(キャンバスを拡大) |
| ホイール(下回転) | ズームアウト(キャンバスを縮小) |
| ホイール(押下) | スポイト |
| トリガーボタン | SHIFT |
Qボタンの誤操作が多かったため、保存を設定することで誤操作して良いボタンにしました
全体的な感想
操作性や触り心地はそこまで良くなく、定価12,800円は割高と感じます。
Windows PC や Macを使用している場合は正直TABMATE 2以外の方が満足度が高いと思います。
公式サイトでも推している様に、iPadで使用できることが魅力の一つなのでiPadで左手デバイスを探している方にはおすすめ出来ます。
iPadユーザーはワイヤレステンキーを使っている方が多いため、そこからの乗り換えは非常に良いと思います。
ソルト
iPad専用かなー?
